健康寿命 加齢に伴う疾患・症状

Letter from からだ って?

古林 茂樹
Written by 古林 茂樹

体からのお便りと 腸内フローラ とは・・

 

 

♪ Love letter from カナダ ♪  2017年(平成29年)に他界された平尾昌晃氏の楽曲「カナダからの手紙」ではなく、「からだ(体)からの手紙」の話です。 ほとんどの方が毎日トイレでジャーと流す前に何気なくご覧になってるアレです。 そうあの便・うんちはあなたの体調、不調のお便りなんです。

先日、この便・うんちの研究をされてる、それももう40年近く、イヤもう, モノがものだけに感服せざるを得ませんですね。 生物学者、理化学研究所元室長、農学博士の肩書きもたれる辨野義己先生の講演会、そのタイトルも「腸内フローラと長寿の関係」とか「団塊世代の腸内環境が危ない」とか言う今の自分の体にも直結した大変興味深い、関心あることでしたので行って来ましたが、さすがです!長年の研究の話、納得づくめの上、大変面白かったです。

 

大便は、自分で「デザイン」しています。

風邪をひいているとか、体のどこそこが痛いとか、自覚症状があれば、病院だの薬で対処できますが、そうでないときは、わかりませんよね、今自分の体の中で何が起きているか?

それをわからせてくれるのが、毎日の(人によっては、毎日でない方々もいますが、それもなんとかしてーと悲鳴をあげているんですが)あのうんちということです。

結論から言って、腸内環境が整っている、健康ということは辯野先生がいう

理想の大便のポイントは5つ。あなたは大丈夫かな?

  • 毎日でる。2~3日に1度しかでないようではダメ
  • 息むことなく「ストーン、ストーン」とでる。息むのは大便に水分が足りなくて固い証拠である
  • 重さは1日に200~300グラム(バナナ2~3本)
  • 色は黄色がかかった褐色がベスト
  • 臭うけれどくさくない             

言い換えれば、大雑把に言って、これ以外の便ですなら、あなたの腸内環境に何か問題が起きているということですね。

健康的だと水に浮かぶ、野菜が不足していると沈む

うんちの殻となるのは植物性食品です。殻がしっかりすると中身がスカスカになるので、大便が水に浮かびます。

一方、野菜が不足した不健康な食生活を送っている場合、大便は水に沈みやすくなります。

つまり、健康な便は水に浮かび、不健康な便は水に沈むということですね。

ただ、一点注意しないといけないのは、油ばかりの大便も水に浮かぶということです。

水面に油のギトギト感がでてくるのでわかりやすいかと思います。

大便の重さは100~200g、8割は水分でてきている

大便の重さは通常100~200g(バナナ一本大体100g位)だそうです。意外と重さがありますよね。

(これは自分でbeforeとafterでトイレ前に体重計を置き調べたということですが、実は私もやってみました)

そして、その8割は水分なんですね

トイレで見たときはあんなに強そうに見えるのに、8割が水分でできているなんてびっくりです。

そう考えると、水分をしっかり取らないと大便はでない訳です。

ちなみに、水分ではない部分の1/3はそれぞれ

  • 消化できなかった食べ物
  • 腸内細菌とその死骸
  • 古くなった消化管上皮(腸粘膜が剥がれたもの)ですって。

なお大便の量は個々人により差がでますので、「スッキリ感があるか」で腸の状態を判断してくださいとのこと。

残便感(お腹の中に便が残ったような感)やお腹の張りを感じられる場合は、便秘の可能性が高いとのこと。

また排便回数は多くてもスッキリしない場合は、大便に水分が足りずスムーズに排便されていない可能性も考えられると。

その際は、水溶性食物繊維を多めにとる、などの対応が必要となってきますということらしいです。

それでは便の形についてですが

イ)コロコロ便 うさぎの糞のようなので、神経質で便秘がちな人に多いみたいです。水分や食べ物と同時にストレス解消・冷えの改善など体がこわばらないような対策が必要。長時間腸内にとどまっていたため、水分量がかなり少ない。

ロ)硬い便 だすときにおしりが痛くなる便です。水分不足、食物繊維の不足が主な原因です。表面にはっきりとしたひび割れが見える。犬の便に近いみたい。

ハ)やや硬い便 出すときに少しおしりが痛くなる便です。原因は硬い便と一緒です。水分がやや少なく、表面がひび割れしている。正常の範囲内。

ニ)普通便 適度な柔らかさの便です。バナナ型ウンチなんて呼ばれ方もしていますね。あなたが目指すべきgoodな便。排便後にお尻をふくと、トイレットペーパーにあまり付着しない場合、バナナ便といえます。

ホ)やや軟らかい便 水分が多くやや軟らかい固形の便。ストレスや消化不良、水分のとりすぎが原因です。トイレットペーパーにつきやすいです。水に沈んでも崩れないみたい。

ヘ)泥状便 形のない泥のようなベチャベチャした便。下痢です。腸内にとどまる時間が短いため、水分が多めに残っています。定期的な泥状便の場合、過敏性腸症候群、乳糖不耐症の可能性があるとのこと。

ト)水様便 泥状便よりも水分大目の便。固形物を含ます、ほぼ水のような便だからこのような名前に。水分が90%以上を占め、色も黄色に近い

便の色:便色は肝臓の胆汁が成分

つづいては大便の色です。

大便の色は肝臓の消化液である胆汁がもとになっています。

胆汁は肝臓で作られて、脂肪の消化・吸収のために働きます。

内臓図1

肝臓から十二指腸へと流れこむ時に、腸内細菌の影響を受けて色が黄褐色に変わるそうです。

大便の色チェック!

しかし、大便の色は日によって違っていますよね。

便の色は、食べたものや健康状態によっても変わってくるんです。

「大便を見ればその人の健康状態がわかる」という言葉は、色に関しても言えることなんですね。

簡単に大便の色をみていきましょう。

体調について
黄色
黄褐色
健康な大便の色です。
赤色 表面に血が付いている場合は痔の可能性が高いです。進行がん、ポリープ、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病などの可能性も。うんち全体が赤っぽいときは、大腸からの出血が考えられます。大腸がんの可能性もあります。 ※便秘から切れ痔になって出血していることも。
黒色 黒色は、血が黒変したもの。抗生物質や鉄剤を服用していると黒になることがあります。ドロッとしたタール状の大便がでたときは、上部消化管からの出血が疑われます。胃潰瘍、出血性胃炎、ポリープ、胃がんの可能性もあるので、早めに病院へ聞きましょう。※鉄分のサプリが影響することも
緑色 葉緑素を含んだ食べ物を多く摂取した時に、緑色になることがあります。腸炎などで腸内細菌が十分に働いていない際、胆汁が参加される緑色になります。感染症の治療で善玉菌が減ると緑色になることも。そこまで心配する必要はありませんが、黄疸(おうだん)が原因の場合もあります。
白色 脂質を摂り過ぎると白っぽくなります。胆嚢(たんのう)、肝臓などに炎症(肝炎)やすい臓がんの可能性も。冬場にはやるロタウイルス感染症で白色になることもあります。※バリウム検査の翌日も
灰色 閉塞性黄疸や胆石、胆管系のがんがあると詰まって灰色になることがあります。病院へいって診察してもらいましょう。
 

ちなみに、その日の食事の色素や、脂質のとりすぎて胆汁の使いすぎてしまうことでも大便の色は変わります

私も先日ドロっとしたタール状の大便が出て「これってかなりやばいやつじゃん…..」なんて思っていたのですが、スピルリナというサプリメントを飲み始めたのが原因でした。

ですので、○色の便がでたから病気なんだ!と心配し過ぎることもございません。

最近食べた食事を見なおしてみて、病気かどうか判断すればいいでしょう。

腸内が酸性であれば黄色、アルカリ性に近づけば黒色。

大便の色を決める一番の条件は、腸内のpH(酸性度)だそうです。

腸内が酸性であるほど黄色(健康)になり、アルカリ性になるほど黒っぽくなります

腸の中に善玉菌が多くいると、糖質を分解して乳酸や酢酸を作り腸内は酸性になります。

お肉を食べて大便の色が黒っぽくなったときなどは善玉菌が思うように働くことができなかった証拠です。

タンパク質が大好物な悪玉菌が、腸中で増殖してしまっているのです。

こちらについては、次の記事で詳しく解説しています。

関連記事をチェック!

悪玉菌が増える理由と減らす方法

腸内細菌は善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3タイプに分けられます。 その中でも悪玉菌は、有害性があり、健康に様々な悪影響を与えます。 腸内に棲みついている悪玉菌の量は、そう多くはありません。 …

 

腸内フローラ

便臭について:便が臭いのは腸内環境が悪化している証拠

便のにおいは腸内細菌のバランスに左右されるといわれております。

みなさんは、もしかすると便ならみな臭いものだと思っていませんか?

実は、腸内細菌のバランスに個人差があるように、便の臭いも人によって結構変わります。

便臭の原因は悪玉菌

悪玉菌は便臭にも関係してきます。

悪玉菌は、腸内にあるタンパク質を様々な有害物質に分解します。

分解されてできた、インドール、スカトール、硫化水素、アミンなどの成分が、大便のニオイのもとになるのです。

  臭いの特徴
硫化水素 硫黄のにおいです。温泉だったり、ゆで卵の臭いです
インドール 室温では大便臭がするのですが、花の香りの成分としてオレンジやジャスミンなどに低濃度含まれているようです。そう考えると自分の大便も薄めたら香水の香りがしてくるんでしょうか

このように悪玉菌がタンパク質を分解すると様々な匂いの原因成分ができてしまうのです。

腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が多くいる場合には、こうした臭いは抑制されます。

ですので、理想の大便からは臭いはあっても、案外キツくないものなのです。

便臭は年齢とともにキツくなる

新生児の場合、腸内環境がとてもよく善玉菌ばかり存在します。

そのため、新生児の便はほとんど悪臭がしません。

反対に年を重ねると、腸内の善玉菌はどんどん減少していき、悪玉菌が増えていきます。

ですので、何もしない状態では、年齢を重ねるに連れて便臭がキツくなっていきます。

年齢を重ねれば重ねるほど、意識的に腸内環境を整えて、便臭対策をする必要性が増すのですね。

肉の食べ過ぎは控える

便臭を悪化させないためには、タンパク質の摂り方を工夫する必要があります。

タンパク質には動物性タンパク質と植物性たんぱく質があります。

悪玉菌が分解して臭いの原因物質ができるのは主に動物性たんぱく質です。

ですので、食事では肉類ばかりからタンパク質を摂るのではなく、大豆などで植物性タンパク質もバランスよく摂取しましょう。

便のにおいがきつくなっていると感じたときは、腸内環境が悪化している、と認識しましょう。

これは便の先生の講演の一部ですが、自分が作り出してる便の形、色、においなどからして、腸内環境の状態の目安がつくのではないでしょうか。 

参考にして快調な毎日を送りましょうね。 

 

便秘解消、エイジングケア、デトックスをはじめ/健康・美容のお悩みレベルの高い方や、加齢による衰えを強く感じる方向けの
プレミアムタイプ MRE飲料シリーズ

■MRE飲料シリーズについて
構成成分の「MRE成分」が、免疫増強組成物として特許を取得しており、
戦う力が弱っている人,
便秘解消、エイジングケア、デトックスをはじめ、
花粉症、アトピー、二日酔い、ニキビ、美肌効果、抜け毛、
がん、加齢臭などには打ってつけ「MREビオス」

リバランス(ブランド訴求)

 

サラサラ成分たっぷりの健康食がサプリになった【納豆キムチ】

納豆キムチは健康食として話題になっていましたが生産がかなり難しく商品化に2年を費やし、納豆キムチのパワーをそのまま閉じ込めたサプリメント、さらに玉ねぎ濃縮エキス末やDHAもプラスして、血管がさらさらになったうえで、健康維持は勿論の事、高血圧、血栓症予防等、血液、血管に不安を抱えている方やコレステロールの数値が気になる方、特に女性には便秘解消や美容効果もあり、様々な病気予防に自信をもってお勧めできる商品となっております。

以前より最強の健康食としての話題の「納豆キムチ」いつでも・手軽に・飲みやすく健康維持に!予防対策に!



 

尚、便の話はこのくらいにして、腸内フローラ、腸内細菌、そして健康長寿にもっとも関係ある免疫機能については、免疫力 アップが健康長寿の決め手

を一読どうぞ。

 

About the author

古林 茂樹

古林 茂樹

1946年(昭和21年9月16日)、長野県生まれ、紆余曲折の末、古希を迎えた70歳からbloggerとなり、現在ちょうど4年目(Sept.30,2020)だが、いまだ試行錯誤の毎日、だが、ヤリガイがあり、縄跳び、swimming, & ワインと共に楽しく、happyな毎日です。
I'v lived a life full of ups and downs, and turns and twists, however, I'm happy.