健康寿命 豊かな余生に

こんなやさしい値段で 

古林 茂樹
Written by 古林 茂樹

最高気分味わえ、そしてコスパ抜群の ワイン とは?

 

ワイン

 

極楽 ~ 感を味わえる ワイン っと言ったら

それはもう何万円、何十万、いや、 とんでもない何百万ものするワインかと、あなたはご想像されるでしょうが

無論それは一理あります。  が しかしそれこそとんでもない!あるんですよ。それも千円ちょっと,または嬉しいことに千円以下の値段で、そんな値段でいて、もう官能近い至福感を味わえるワインが。つまり コスパ抜群 のワインが・・ネ

そして、赤ワインは病気の元凶である活性酸素に対抗してくれる有難い抗酸化物質のレスベラトロール  いわゆる ポリフェノールいっぱい含んだ健康ワイン! 美味しいワインで貴方の心身ともにリラックスでき、そして何よりも健康のために

カンパイー!

但し飲み過ぎには注意ね!でないと本当に貴方の大事な健康を・・ですよ!

公認のソムリエオーナーが選りすぐった、おすすめワインだから・・

(日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ&ワインアドバイザー)の経験豊富な舌で選ばれた世界中のワインだから、例え、千円台のワインでも、『この値段で、この奥深い味??  最高だー!』と思わず味と価格に驚愕の幸福感をたっぷりと堪能させてくれます!

下記のご紹介ワインは、何年か前でしたら、今では とても考え付かない千円台の、それもフランスを始めワイン産地の有料ワインばかりです。 ワイ好きな私自身 お勧めできるものばかりです。 コスパ抜群ワインを健康の為にも兼ねて人生の奥深い味を堪能していただきたいです。



 

お客様の口コミ

①ワインほしい時は、やはり味のわかるソムリエのおすすめワイン、特に世界各国の揃えセットワインを頂いて いますがいろんな国のワインを楽しむことができ、美味しく和食と頂くことが我が家は多いです。

②先日、世界渡航経験豊富な叔父・叔母夫婦に贈り物で、世界各国揃ったワインをおくりましたが、『大変美味しかった』との礼状をいただき、私も大変うれしい思いです。やはりワインの解る方に選んでいただいたほうがいいですね。

③昨年のお正月は、主人の好きなお刺身にシャンパンを薦められたので、いただいたのですが、こんなに美味しく飲めるとは知りませんでした。そしてこれも初めてだったのですが、食後に甘口のデザートワインを、素晴らしかったです。今年も同じシャンペンと甘口ワインでいこうと今から楽しみです

④この安さでとても美味しいワインがたくさん入ってます。

ワイン トリビア

本日はワインを選ばれている時、ラベルの紹介欄に『フルボディ』と書かれているのを、目にするかと思いますが、それについて一言です。

フルボディ』 とは、ワインの味わい(感触)を表現するワイン用語です。 とは言っても何か・・・を連想しちゃいますよね。

「bodied」とは「body」のことで、つまり「体」を意味し、赤ワインの風味がしばしば女性の体に例えて表現されたことからきているんですね。

『フルボディ』は、「豊満な」、「肉付きのよい」、「グラマーな」といった、豊満でグラマラスなボディをもった美女のイメージ。

コスパ抜群

「濃厚な」という味の濃さばかりを意味する訳ではなく、ふくらみのある、広がりの  ライトボディーかな あるといった、口に含んだ時のワインの感触を重要視しています。 

その他『フルボディ』以外にも、「ミディアムボディ」..“中程度のコク”、“ほどよい”..といった意味の 「フル」と「ライト」の中間。 ほどよいコクがあり、料理に合わせやすい万能タイプで飲みやすいワインです。

「ライトボディ」・・“軽快な”、“軽い”、“可憐な”、“薄めの”..低価格帯のワインに多いため安物に見られがちだが、上質なワインもあります。渋みの少ないタイプが多く、赤ワイン初心者には最も適したワインかと思われます。

こんな人間の体から一般的に赤ワインの味、コクの表現として用いられるようになったわけなんです。   ほとんどの赤ワインは甘みを多く含まないため、甘口/辛口の表現の代わりに『ボディ』という 《味わいの豊かさ》 を表現する用語として使われているわけなんですね。  

『フルボディ full-bodied』とは、英語圏では「密度の高い」という意味をもち、   最も的確にイメージを表現している言葉かもしれません。

日本では、“味の濃い”、“濃厚な”、“コクのある”、“重厚な”、“豊かな”、“重い”, “ふくよかな”、“肉付きのよい”..といった意味で使われています。

「フルボディ」といっても千差万別 ひとくちに「フルボディ」といってもタイプは様々で、ボルドーワインのような程よいボリュームがありながらも口当りはソフトなタイプや、イタリア、オーストラリア、カリフォルニア等に多い、こってりと濃厚で口当りのインパクトも強烈なタイプなど、いずれも「フルボディ」に属します。

残念ながら、「フルボディの定義」という、しっかりした基準はなく、あくまでも味覚上、感覚上の区別のため、イメージとして許容範囲を大きくとって捉えるべき言葉と理解すべきなんでしょうね。

例えば、こんな例があります。あるワイン雑誌で日本を代表する6人の一流ソムリエが数十種類のワインをブラインドテースティングするという記事がありました。その中でボディに関する判断は6人それぞれが異なり、6人の意見が一致したワインは僅か2本のみという結果に終わりました。

このように「ボディ」に関しては、あくまでも個人の「主観」であり、目安と考えるのが無難と言えるのではないでしょうか。

 

?

Vin de Terroir テロワールワインとは

About the author

古林 茂樹

古林 茂樹

1946年(昭和21年9月16日)、長野県生まれ、紆余曲折の末、古希を迎えた70歳からbloggerとなり、現在ちょうど4年目(Sept.30,2020)だが、いまだ試行錯誤の毎日、だが、ヤリガイがあり、縄跳び、swimming, & ワインと共に楽しく、happyな毎日です。
I'v lived a life full of ups and downs, and turns and twists, however, I'm happy.

1 Comment